自分の鮮度 #夏への扉 #編集長は佐久間宣行 #調理場という戦場 #ローマの休日 http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数宴会承ります。
詳しくは045‐331‐6446 まで
14500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
そうなのよ
先週金曜日の
「ローマの休日」
撮り忘れたんだ!!!
はやみんが、アン王女なのに!!!!!
来年ぐらいにやるだろうから
そのときこそ。
アマプラに
急に「ローマの休日」が
ピックアップされてるから
もしや!?、と思ったけど
レジェンド級の
池田さん、城さんバージョンでしたね。
私が観たことあるのは
あれでした。
あと、南條愛乃バージョンもあるのね。
これも観たい。
さてさて。
テレビプロデューサー佐久間さん
ガチ勢の私ですが。
今年度の頭ぐらいから
佐久間さん責任編集、という形で
眼鏡屋さんJINSのWEBマガジンをやっていて。
当然チェックしてるけど
今回、佐久間さんが
白金の一流フレンチ、コート・ドールのシェフ
斉須政雄さんと対談しているのですよ。
「才能だけでは押し切れない」、「ずっと現場」。佐久間宣行が“生き方”を教わったシェフの哲学
いやもう、すげえうれしい。
コート・ドールは
憧れのお店で、行ったこともあるし
斉須さんの本はずっと読んでる。
なんていうの
自分のあこがれの人と
自分の推しの人が
つながった、という
エモエモのエモのお話。
(佐久間さんは、島本和彦さんとも
やりとりしてたから
いろいろと感激がある。
まあ、佐久間さんは同世代だから
なんらかのカルチャーの繋がりはあるよね)
コート・ドールは
36年やってるんだって。
もうすごい。
ただただすごい。
13年を迎えようとしている
夏への扉でも
長い、とか言われるのに
ほぼ3倍。
非常にいい内容なので
ぜひぜひ、リンク先を見てほしいですが
斉須さんはいまなお
毎日が新鮮なんですよ
って語られていて。
なんか、ぐっさり刺さっちゃった。
やってることも違うし
それぞれの哲学と向き不向きがあるけど
こういう気持ちをもって
自分の仕事をやんなきゃなあ、と。
36年やってる大先輩が
新鮮に楽しんでるんだもん。
見習わない理由がないよね。
夏への扉を始めたときの自分が
デロリアンで
来てくれたとして
胸を張れるところと
ちょっと恥ずかしいところと
両方あるからね。
やっぱり、昔の自分にも誇っていたいし
明日の自分の支えになる自分でいなきゃな、と。
毎日頑張りましょう。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
5月の店休日
毎週月曜日 15日 25日
ランチは不定期営業です
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
これ、無料で見られるのか #夏への扉 #佐久間の仕事論 #ノイエ銀英伝 http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数宴会承ります。
詳しくは045‐331‐6446 まで
14500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
ちょっと早起きして
銀河英雄伝説の映画見てきました。
原作の3巻あたり
要塞対要塞のクライマックス。
正直、そこで終わるのか!
とは思ったけど
激突3部作の中では
圧倒的な面白さ。
93分あっというまだったもん。
続きとなる
4期、策謀は9月から。
そこまで待たなくてもいいようで。
今回はなー
改めてイゼルローン要塞の強さと
ヤンがいなくても
結構がんばるイゼルローン艦隊、というのが
見られてすごくよかった。
キャゼルヌさんが戦場でも頑張ってて
応援したくなったぞ。
天才バックオフィスだけど
戦闘向きじゃない、キャゼルヌ先輩。
で、前のOVA版の
要塞対要塞を
アマプラで見てみると
同じところと
違うところと出てきて
面白い。
つくづく、富山敬の声の
安心感はすごいなあ。
さてさて。
きのう配信されていた
パーソルが
テレビプロデューサー佐久間さんと組んで
はたらいてわらおう、をテーマに
働くことについての
話をする配信番組。
今回で3回目。
前回はさらば青春の光の森田さんがゲストで
今回はラランドのサーヤさんがゲスト。
どっちも芸人個人事務所の社長さん。
オールナイトニッポンリスナー的には
CMと曲のかからない
佐久間宣行ANN0って感じ。
単純に佐久間さんとサーヤの話が面白いのと
働くうえで考えた方がいいことが
いっぱい語られていて
若いビジネスパーソンには
非常におすすめ。
正直、3000円ぐらい払っても
十分に価値のある配信。
アーカイブも残るし。
サーヤがすごいクレバーなのよね。
あれで30前だから
すごいなあ。
で、そのサーヤが認めるニシダってのも
いろいろクズでも才能はあるんだよね、おもしろいもん。
佐久間さんもサーヤも
どっちも面白いし
これから好きになっても
楽しみが増えるから
おすすめです。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
5月の店休日
毎週月曜日 15日
ランチは不定期営業です
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
推しが勝つのはうれしい! ~チャンピオンカーニバル2022決勝 #夏への扉 #今週のパスタ #ajpw #cc2022 http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数宴会承ります。
詳しくは045‐331‐6446 まで
14500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
今週のパスタ
ラム肉のジェノバクリームの
追加情報ですが。
ラムのうで肉、を使っております。
四足歩行の動物のうで、って
とは思いますが
肩のあたりになるそうで。
今回はクリームで煮てますが
カレーとかもいいみたいだし
クミンとかで味付けする
アジアンテイストなやり方もあるみたい。
クミンはちょっとやってみたいかな。
パスタにするかどうかは別として。
さてさて。
きのうの
お昼の後楽園ホールは
全日本プロレス
チャンピオンカーニバル決勝戦でした。
12人、2ブロックでの
総当たりリーグ戦。
それぞれ勝ち抜いたのは
前三冠王者、ジェイク・リーと
青柳優馬。
個人的には青柳推しなので
勝ってほしかったんだけど
正直、いまの勢いや流れを
鑑みると
ジェイクの勝ちかな、と予想していたら……。
青柳優勝!
いやー、泣いちゃった。
うんうん。
今年は、日程も良かった、というか
リーグ最終戦が
4/29で
決勝まで若干日が開いたから
両者コンディション整えた上での
決勝なので
そこらへんも良かった。
怪我はつきものだけど
ちょっとでもいい環境でやってほしいし。
もともと
青柳推しでしたが
ここ2年ぐらい
ほんとに試合が上手くなってたし
今年のチャンピオンカーニバル用に
新技ふたつ持ってきてたからね。
対するジェイクも
総帥スタイルと
柔術殺法が
うまくミックスされてきていて
雰囲気と強さの説得力が
増してきてるから
ほんと、どっちが勝っても
おかしくない上で
いい試合だったなあ。
青柳の途中の死んだふりは
彼のゲームメイクの良さで
私は断然支持。
文句言う人もいるだろうけど
危険な技に頼る方向ではない
進化の仕方なので
続けてほしい。
あと、何がうれしかったかって
青柳に
秋山準の教えが活きてたこと。
もともと、エンドゲームという
彼の必殺技は
要はネックロックだし
やる試合ごとに
ちゃんと情報発信してるのも
秋山観だし
たまにやる場外鉄柵への
カーフブランディングも最高。
いろいろとふてぶてしいコメント多い青柳ですが
試合後のリング上では
全日本プロレス愛が
炸裂してたので
今後も推し続けることを決意しましたよ。
いやあ、やっぱり
推しの大活躍は
最高ですね。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
5月の店休日
毎週月曜日 15日
ランチは不定期営業です
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
勉強できるってすごくいいこと #夏への扉 #getwild35th #バナナマン #笑い飯 #剣と魔法の税金対策 http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数宴会承ります。
詳しくは045‐331‐6446 まで
14500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
TM NETWORKの「GetWild」が
35周年、だそうで。
ここ数年のいろんなものの
アニバーサリーをお祝いする流れがありますが
そうですか、「GetWild」が35周年ですか。
「GetWild」は
めちゃめちゃ刺さってるもんな。
ライブでもなんども聴いてるし。
ひとつ、時代を象徴する曲にはなってるよね。
この流れで
いろんな人がお祝いしてるんだけど
一番ウケたのは
バナナマン日村さんのコメント。
そうなのよ
日村さんは、「GetWild」の
イントロを弾く、という持ちネタがあって
ガキ使の「七変化」でやっていて思うけど
「イロモネア」でもやってるんだよね。
たしか100万円取ってた。
そして、マスターも
ここだけは鍵盤で弾けたりする。
さてさて。
先日見て感銘を受けた記事。
「学力差が家庭環境によって起こるのはおかしい」
芸人コンビ、笑い飯の哲夫さんが
経営している学習塾についてのインタビューで
詳しくはリンク先を見てほしいけど
経済格差を学力格差にさせたくない、というところからの
塾経営で
勉強のやり方を教える、ってのが
すごく重要だしいいことだなー、と。
私はありがたいことに
大学まで出させてもらってるけど
勉強、そんなに嫌いじゃなかったってのはあって。
で、大学出られるような
勉強をしたことで
友人とかその後の環境とか
とにかく、人生が豊かになったな、という
想いがあります。
恵まれていた、というか。
一方で
そもそも勉強が好きでないとか
家庭の事情や経済的な事情で
満足に勉強できない人がいるのも事実で
それはそれで
仕方ないかもだけど
何かのきっかけで
学ぶ意義や面白さを
得ることで
その人の人生
ひいては世界が変わることは
絶対にあって。
(まあ世界は変わらなくてもいいけど)
勉強そのものへの啓蒙活動をしている人がいるのは
ただただ尊敬しちゃいます。
おじさんになったからと
商売やってるからと
両方の角度で
世の中への貢献は
なんとなく頭にあるけど
こういった形の貢献もあるんだなあ。
勉強というか
教育がなんで
大事か、というのを
作家のSOWさんがツイートしてて。
そういえば昨日は、FGOに南央美さんCVのサーヴァント登場ということが話題になっていたそうだが、南央美さんと言えば様々代表作があるが、今の若年層には「南央美さんといえばなにを思い出すのかな」と疑問に思ったのだが、ある意味他の追随を許さないくらいの大物がいたw
来年なんと30年! pic.twitter.com/aX92dpxDBr— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) April 14, 2022
このツイートからのツリーを
見ていただきたいですが
南央美さんからしまじろうを経て
教育の重要さを
まとめてくれています。
長めだけど
面白いツリーなので
ほんとにおすすめ。
よく我々は勘違いしてしまいますが、「そんなの勉強してなんの役に立つのw」的な論を語る人がいますが、実はそれは「教育」の理念から遠く離れたものなんですね。
「教育」の本質は「社会全体を豊かにするための底上げ」です。— SOW@新作出すよ (@sow_LIBRA11) April 14, 2022
結論としては
このあたりだけど
そこまでの流れも面白いのでぜひぜひ。
(SOWさんはいろいろとためになることを
エンタメにくるんでくれるので
すごい作家さんだと思う)
最近作の「剣と魔法の税金対策」もいいよ。
最近、自分自身で
学ぶことの
楽しさと意義を
強く実感しているので
この記事も
刺さって来てますね。
なので
たぶん、明日も
学ぶこと、について
書くと思われます。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
4月の店休日
毎週月曜日 3日
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
元気で長生きとばかまじめにやる ~「あの夜を覚えてる」#夏への扉 #あの夜 #好きめが http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数宴会承ります。
詳しくは045‐331‐6446 まで
14500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
ほんと50近いおっさんが
こんなに両片思い漫画にはまるか、という感じなのですが。
「僕の心のヤバいやつ」
「その着せ替え人形は恋をする」
「好きな子がめがねを忘れた」
ここらへんが
全巻通読のうえに
何周もしてる。
どれも
男の子がいい子なんだけど
特に「好きめが」の
小村くんが非常に良い子。
まあ、みんな女の子たちも非常によい子たち。
ほぼほぼノーストレスで読めるから
老若男女におすすめ。
さてさて。
きのう、配信舞台というかドラマを観劇。
アーカイブも残ってるけど
生配信で観ました。
ただ、wifiの調子悪くて
最後の一番盛り上がる30分ぐらいが
止まっちゃって
アーカイブ残っててよかったー、と。
オールナイトニッポンの社屋を舞台に
生でドラマやるんだから
すごいよね。
クレイジー(ほめことば)
とにかくいい話で
面白いので
ラジオ好きな人はもちろん
主演の千葉雄大、高橋ひかる好きな方は
マストでしょう。
私は、総合演出佐久間さんきっかけで観ましたが
しみじみ観てよかったー。
ネタバレはしないけど
終わったあとの気持ちがいいし
頑張った人にちゃんといいことがあるので
結構元気をもらえます。
主題歌の「ばかまじめ」の通り
まじめに誠実に自分と仕事に向き合った人は
還ってくるものがあるよ、っていう。
実際はね、そう簡単にはいかないのは
大人になればなるほどあるだろうけど
だからといって
手を抜くと
たぶん、自分が辛くなってくるからね。
ちゃんとやり続けるエネルギーをもらえるお芝居でした。
まだアーカイブ残ってるのでおすすめー。
来週ぐらいには
特典映像も観られるみたいなので
それも楽しみ。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
3月の店休日 日月定休です
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
時間とメディアを調節 #夏への扉 #netflix #クイーンズギャンビット http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数宴会承ります。
詳しくは045‐331‐6446 まで
14000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
Netflixに入った理由のひとつ
「クイーンズ・ギャンビット」
見始めましたよ。
まずは1話だけど
うん、いいねえ。
雰囲気がよい。
原作が
「ハスラー」の人なのね。
「ハスラー」は
この世代には
ちょっと流行ったので
(厳密には「ハスラー2」)
よくわかる。
「ハスラー」のおかげで
やたらビリヤードが流行った時期があって。
「クイーンズ・ギャンビット」も
チェス人口を増やしたらしいので
よいエンターテイメントは
文化の幅を広げますな。
もともと
ちょこっとチェスできるけど
ちょっと始めたくなったもの。
さてさて。
「トークサバイバー」と
「クイーンズ・ギャンビット」のために
Netflixに入ったんだけど
いざ入ってみると
ほかにも気になる作品はあるから
どう楽しむかは
自分の可処分時間との相談。
前に何回か書いた
「ベイビーわるきゅ~れ」も
どこかでの配信待ちだったんだけど
これが、まさかのU-NEXT。
さあ、どうしよう。
ここ最近、自分のみたいもので
U-NEXT独占ってのが増えていて
気にはなってたんだけど
ここで「ベイビーわるきゅ~れ」来るか。
U-NEXTって
ちょっと高いんだよね。
その分、漫画とかも読めるみたいだから
コンテンツの種類と量はすごいんだろうけど。
それこそ
可処分時間との兼ね合いになるのよ。
観たいもの、読みたいものは
いっぱいあるけど
1日24時間しかないし
寝なきゃだし
店はやらなきゃだし
ベースは弾かなきゃだし。
(ベースはドラマ観ながら弾けるけど)
あー
だから、ドラマを倍速で見る人とかが
出てくるのか。
まだ、それはしたくないけど。
やっぱりちょうどいいのは
自分の観たいコンテンツがあるところに
観たいものが観れたときだけ
課金して
あとは退会、とかが
堅実なのかな。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
3月の店休日 日月定休です
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
保土ヶ谷で人気な「夏への扉」の自慢料理やマスターのこだわりをブログでご覧いただけます
保土ヶ谷駅で話題の「夏への扉」のブログでは、自慢の料理のご紹介やマスターが吟味したワインとのマリアージュのお話をはじめ、マスターのこれまでの経験を生かした料理やお店に対する情熱やこだわりを語っております。
「夏への扉」は目的や人数を問わず、どなた様もお気軽に貸切をしていただけます。ランチ、ディナー、それぞれで対応しますので、お友達でのパーティーや職場全体での宴会や、ママ会など、お気軽にご相談ください。
貸切のお客様限定のパーティーメニューのご用意をはじめ、お料理やデザートのご相談にも応じます。
お気軽にお問い合わせください。