うまくいってるのはいいとして、油断しない #夏への扉 #ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション #メタルヒーローDVDコレクション #保土ヶ谷 #ソムリエ http://natsuhenotobira.com/blog
今年もよろしくお願いします。
新年会、ご予約承ります。
オーナーソムリエが17000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
基本的には
キリがないので
手を出さないようにしているものに
デアゴスティーニ
がありますな。
アシェットコレクションもそう。
自分の記憶では
「マーダーケースブック」を
大学生のころに
1年ぐらい買っただけだな。
シリアルキラーのお話。
なんだけども
今気になってるのは
ブルーノート・ベスト・ジャズ・コレクション
メタルヒーローDVDコレクション
この2つ。
ジャズは、嫌いじゃないし
かっこいいとは思ってるけど
ちゃんと買ってるのは少なくて
ここで、改めて履修するのはありかもなー、と。
ただ、いま公開されてる予定では
ギタリスト出てないので
ラインナップは注視しておこう。
”メタルヒーロー”はねえ
もう
もう
もう
いっこ買ったら止まらなそうな気もするのよ。
1号に3話ぐらい入るから
いち宇宙刑事16冊ぐらいでるのかな。
(あ、メタルヒーローは
東映特撮のシリーズで「宇宙刑事ギャバン」から始まるもの。
宇宙刑事は3部作あって
その後もいろいろ続く。
「超戦士メタルダー」は圧倒的な名作。
「世界忍者戦ジライヤ」は
そこの絡みを最近、岡田准一くんがやったことで有名。)
全48号だもんなあ。
ただ、ここが当たれば
その後の
「巨獣特捜ジャスピオン」
「時空戦士スピルバン」
「超人機メタルダー」
とか出るかも、と思うと
課金した方がいいのか、などと。
まあ、どうしても見たければ
東映特撮ファンクラブに入ればいいのだが。
うん、たぶん
どっちも買わない、はず……。
さてさて。
去年ぐらいから
いろんなものの値上げが続いてて
飲食に限らず
各社価格改定がありますが
夏への扉は
いまんところ
アルコール以外は
大きく値上げなし。
そのための施策を
去年決めたことは
どっかで書きましたが
いまの時点ではそこそこ成功。
具体的には
食材ロスの大幅削減。
大きくはランチのおかげですね。
新メニューがサクサク導入できる。
あとはまあ
お客さんがここ最近増えてるってのもありますね。
何をやろうと
お客さんが来てくれないと
注文されないからさ。
ただこれは
店やる限りは
一生やってくことだから
クリエイティブのヒントは
いろんなところから持ってこないとね。
結局は自分の引き出しを増やしたり
深くしたり、ですね。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
1月の店休日
4日から営業します。
毎週月曜日
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
真面目に向き合わないとな #夏への扉 #保土ヶ谷 #キングオブコント http://natsuhenotobira.com/blog
少人数宴会どうですかー
食欲の秋!ですよ
15000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
「キングオブコント2022」みたぞ。
いや、去年今年と
ちゃんと見て
ほんとに面白くなってきたなあ。
レベルが高い。
M1は毎年楽しみにしてるけど
キングオブコントも毎年の娯楽になってきた。
全コント面白かったけど
個人的には
コットンの最後幸せになる感じと
最高の人間の
ダークなやつが、非常に好みだった。
我ながら正反対の趣味だな。
吉住は「ゴッドタン」の
「私の落とし方発表会」で泣いちゃってから
好きな芸人のひとりなので
今後も楽しみ。
あと、「座王」見続けてると
ロングコートダディ堂前の面白さが解ってるので
今回のコントも面白かったし
優勝してほしいなあ。
ビスケットブラザーズは
ちゃんと見たのは初めてだけど
異常性と面白さのバランスがすごかった。
インポッシブルとかがやる
男子の好きなコントに
物語性を膨らませた感じはよかった。
さてさて。
飲食業に限らず
サービス業は
クレーム対応も
重要な業務なんだけど
完全に対応を失敗した話を聴いてね。
翻って自分もちゃんとしなきゃ、と。
どういうことかというと。
友達のお店が
近隣にあるお店に
結構な迷惑をかけられて
(騒音とかゴミ問題とかそうゆうのね)
苦情を言ったら
すごい対応が不誠実だったという話で。
私、クレーム対応を
真面目にやったら
評価されるようになって
店長としての
力がついた経験があるから
大変なのは事実だけど
きちんとお客さんからのクレームに対応ってのは
大事なんだよね。
夏への扉は
個人でやってるところだから
私にクレームを言っていただくしか
お客さんは出来ないので
実は認識できてないものはあるな、とは思っていて。
実際、一回しか来られてない方は
いっぱいいらっしゃるので
そこは慢心しないようにしないと。
近道はないのよ
ちゃんとお客さんの話を伺って
こちらが出来る事を
お伝えしないと。
知り合いのお店で
発生しているトラブルの詳細は書けないけど
やっぱり一個一個真面目に対応するって
大事だなあ、というお話でした。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
10月の店休日
毎週月曜日 18日 29日
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
来ていただけるってありがたいよねぇ #夏への扉 #保土ヶ谷 #パスタ http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数宴会承ります。
詳しくは045‐331‐6446 まで
14000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
やっぱり、ちょっと雪降ってますね。
いまんところ積もってないけど。
きょうは暇なんだろうなあ。
店の外走ってる車が
チェーンつけてて
チャリチャリ鳴らしながら走ってたり。
毎年とは言わんまでも
ちょいちょい大雪警報はでてて
大体はそんなに降らなくて安心する、という。
何回か、ここにも書いてるけど
5年ぐらい前に
大きなスコップを買ったので
ほんとはスコップを使いたいんだけど
まだ雪かきしてないから
大雪は期待してなくもないんだけど
実際積もらないに越したことはないからね。
たぶん、どっかで大学受験とかもあるだろうから
大きな被害がないことを祈ります。
さてさて。
飲食店に限らず
お客様を待ってる職業は
ほんと繁閑の差には
悩みますよねえ。
きのうなんかは
結構忙しくて。
きょうがね、大雪って話だから
混むのは想像つくんだけど
なんていうの
きのうに来ていただければ
もっとゆっくりお話できたのにー、という
本音もあってさ。
繁閑のコントロールは
いろんな形で考えて
出来るだけスムーズにいくように
してるけど
実際はね、なかなかうまくいかないもので
もう、20年以上商売やってるのに
まだ身につかない。
身につかない、ってか
自分以外のことは
コントロールできないということだからね。
なんなら、自分のことも
コントロールはしづらかったりするわけで。
混んでるときは
ケアが弱いかもしれませんが
結構気にしているし
次来ていただければ
なんかしら補填する意思もあるので
みなさん、また来てくださいねー。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホー*ムページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
2月の店休日 6~7日 13~14日 21日 28日
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
判断はさておいて、両耳で聴く #夏への扉 #保土ヶ谷 #王様のレストラン http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数新年会どうですかーーー。
詳しくは045‐331‐6446 まで
14000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
「王様のレストラン」の
DVDBOXを借りまして。
もう、何周もしているドラマなんだけど
いつみても面白い
結局見入っちゃう。
あと、あの時の
山口智子は
ちょっと殺人的にかわいい。
しかも、そこと松本幸四郎の
ラブストーリーを
サブエピソードに持ってくるのがにくいんだよね。
(8話、「恋をしたシェフ」の終わりはずるい。)
「王様のレストラン」
「美女か野獣」
「HERO」1期
あたりが自分の中で
最高ドラマだったんだけど
ここに去年
「アンナチュラル」が加わったのよね。
しかしまあ
ドラマ見てて思ったけど
昔っから涙もろかったのに
悪化が進んでいる。
「王様のレストラン」1話では
泣くところないのに
見てて、最終回が思い出されて泣いちゃう。
感情失禁だな、もうwww
で、ちょっとググってたら発見。
おととしの映像。
いつ聴いても
”Bon courage!!”は
テンションあがる。
一時期お目覚めソングだった。
さてさて。
飲食店、特にお酒をだすところで
カウンターのあるお店の
最大のミッションは
お客様の話を聴く
これでしょう、おそらく。
お酒を出すとか
料理を出す、も
そうなんだけど
カウンターのあるところは
聴く、のほうがでかいっす。たぶん。
そういう機能を特化していったのが
スナックとかなんだろうし。
やはりね、人は人に
語りたくなる時があるのよ。
で
そう思って続けている私ですが
ちょっと気をつけていることはあって。
話に判断をつけない
というところ。
ほんとにね
いろんな話を伺います。
いい話もあれば
わるい話もあるし
だれかの悪口、なんてのも多い。
どこまでいっても
ある視点からの話でしかないので
そこに、なにかの判断って出来ないんだよね。
聴いてる側は。
やっぱり適切な判断は
複数の視点で見ないと。
だれかの正義とだれかの正義は
同時に存在しうるからね。
基本的には
そんなに判断求められないけど
たまーにあるから
微笑んで交わす、が
かっこいいマスターの在り方であろうかと。
フフン。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
1月の店休日 1~3日 11~12日 17日 20日 24日 30~31日
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
選ばれしものの憂鬱と恍惚 #夏への扉 #保土ヶ谷 #パスタ http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数宴会どうですかーーー。
詳しくは045‐331‐6446 まで
13500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
みなさん、選挙行きましたか?
きょうの20時まで。
誰に入れても同じじゃん、との
不信感は
非常にわかりますが
民主主義は
我々の不断の努力によって
維持されるものなので
ダメージコントロールのつもりで
投票に行こう!
民意がある、ってことを
ちゃんと行動で示さないとね。
夏への扉では
11月15日ぐらいまで
選挙割やりますよ。
ドリンクサービスします。
さてさて。
いつまで経っても
解決しないとは思うんだけど
経営の悩み、って
誰に相談しようかなあ、というのがありますね。
税理士さんには
数値的なこととか
ある程度は相談できるんだけど
全部ってわけにはいかないし。
顧問、みたいな人は
つくづくほしかったりはするんだけど
じゃあ、どういう人が顧問なのか。
やっぱり、飲食を経営した経験がある人でないと
相談できることは
限られてくるし
そのうえで信頼できて
数値面も開示できる、となると
なかなかに難しい。
勉強になる飲食店の知り合いはいっぱいいるけど
数値はね、ちょっと。
逆に、というか
例えばほかの飲食店の顧問、みたいなことも
できなくはないんだけど
数値とか全部信頼されると
ちょっと怖いところもあるから
受けきれないしねえ。
スポットでちょっとずつ
話を聴くってのは
やってはいたりするから
そういう形での
相談をお金かけてやるしかないのかなあ。
正直なところ
今年、来年の存続は大丈夫なんだけど
アフターコロナの時代において
どういった戦略をもって
どういった戦術を打つか、というのは
まだ見えてこないので
この年末
真剣に考えなきゃなあ、というところを
つらつらと書いてみました。
どうするかなあ。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
10月の店休日 月曜定休 10日 17日 24日 28日
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
賢い使い方、なんて最初はわからないものよ #夏への扉 #MMT #あちこちオードリー http://natsuhenotobira.com/blog
テイクアウト対応します
少人数宴会どうですかーーー。
詳しくは045‐331‐6446 まで
13500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
いやー、きのうの
あちこちオードリー 真夏のオンラインライブ
めちゃめちゃ面白かった。
詳しい内容は書けないけど
2000円以上の価値がありますよ!
若林が
すげえ荒ぶってて
非常によかった。
さてさて。
MMT(現代貨幣理論)を学んでいくと
緊縮財政がほんとに
意味のないことに思えてくる。
転じて、自分の商売の考え方も
変わってきているんだよね。
国と違って店では貨幣創造ができないから
無限にお金を増やせないけど
選択と集中、みたいな考えは
ちょっと違うんじゃないかなあ、
夏への扉では
それまでの商売のやり方と
ちょっと変えたのは事実だけど
今後はさらに変えていきたいなあ。
コンサルタントやってたときは
減収増益、みたいなのが
そこそこ得意だったけど
増収増益がやっぱり王道で
そのための積極的な投資を
複数やっておかないといけないんだよね。
自分がやってたのは
だいたい立て直しだから
まず、経費の使い方を見直して
手元に残る金を増やして
個々の従業員へ教育投資をして
全体的な生産性と接客力をあげて
顧客満足をあげていくと
結果売上があがっていく、という。
間違ってるとは思ってないけど
やっぱり先に
どうお金を出すか=スペンディングファースト、を
いまの規模で
どうやっていくか、だよね。
このあたり、卵が先か鶏が先か、で
やっぱりある程度お金を持っておかないと
行動できないから
簡単には変えられないけど
ちょっと商売の方向を広げてみようと思います。
やっぱり勉強は重要。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
お食事のご利用でANAのマイルがたまります♪
濱ともカード協賛店です^^
8月の店休日 休業中
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
保土ヶ谷で人気な「夏への扉」の自慢料理やマスターのこだわりをブログでご覧いただけます
保土ヶ谷駅で話題の「夏への扉」のブログでは、自慢の料理のご紹介やマスターが吟味したワインとのマリアージュのお話をはじめ、マスターのこれまでの経験を生かした料理やお店に対する情熱やこだわりを語っております。
「夏への扉」は目的や人数を問わず、どなた様もお気軽に貸切をしていただけます。ランチ、ディナー、それぞれで対応しますので、お友達でのパーティーや職場全体での宴会や、ママ会など、お気軽にご相談ください。
貸切のお客様限定のパーティーメニューのご用意をはじめ、お料理やデザートのご相談にも応じます。
お気軽にお問い合わせください。