距離感、難しいなあ #夏への扉 #ワイン #横浜グルメ #ソムリエ #棘玉 #ソムリエのいる店 http://natsuhenotobira.com/blog/9466
忘年会、新年会、貸切承ります。
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが18000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
先週頂いた棘玉。
非常に評判がいい。
まあ、呑んでくれそうだな
興味持ってくれそうだな、という方におすすめしてるのもありますが。
ソーダ、トニックあたりがいいと思ってるけど
ロックでゆっくり、とか
一時期流行った、トワイスアップなんかもいいかもです。
香りがとにかくいいので
香りを楽しむ呑み方が推奨です。
あんまり出ちゃうと
マスターの呑み分が減るから
それはそれで
ちょっと複雑だったりしますがwww
さてさて。
先日、しょっちゅうはいかないけど
それなりに土地勘のある場所で
ワインバーを見つけたので
突入。
たぶん、私より先輩の
ソムリエの方がいたので
勉強させてもらおう、と思って
まず、ワインリストを見せてもらい
クレマン→スペインの白→ラングドックの赤、と
頼んで。
これがねー、全部いいワインだった。
チーズ盛り合わせも頼んで
それもまあ、良くてね。
ラインナップばっちり。
ほんとはね
いろいろとワインについて
お話聴きたかったのよ。
早い時間に行ったので
ほかのお客さんもいなかったのでね。
ただねー
初手がうまく思いつかない。
ここのソムリエさん、私と同じタイプなのか
あんまり積極的に話しかけてこない方で。
それはそれでありがたいんだけど。
あんまり急に
ワインお好きなんですか?
とか言われても
あんまり広がらないし。
ここらへんの
こうしてほしいけど
相手にはそれがわからんよね、というときに
お店側がどうするか問題を
ひさーしぶりに考えたのですよ。
夏への扉では基本的に
待ち、の姿勢で
初めてこられた方には
商品について以外は
そんなに話しかけないようにしています。
その代わり、店名だったり
かけるBGMだったり
サブカル好きにはひっかかる要素を置いてるので
私と話が合いそうな方に
話しかけてもらえるかも、は設定しているわけで。
とはいえ
サブカル好きでなくても
お店に話に来る人はいるだろうから
もうちょっと、お客さんの様子を
伺ってみようかな、と思ったから
今後はちょっと接客変わるかも。
あ、そのワインバーは
雰囲気もよくて
グラスワインのラインナップもよかったから
また行くとは思います。
しょっちゅうはいかないけど
行動圏だから。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
11月の店休日
毎週月曜日
8日、21日はディナーのみです
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
やり直せるっていいことだな。 #夏への扉 #横浜グルメ #阿賀沢紅茶 #氷の城壁 #正反対な君と僕 #アメトーーク #ソムリエのいる店 http://natsuhenotobira.com/blog/9386
ワインの相談承ります
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
昨日出た、阿賀沢紅茶先生の新刊2冊。
氷の城壁 6巻
正反対な君と僕 5巻
「氷の城壁」は完結してるからね
もう、安心して書籍化完結を楽しめる。
「正反対な君と僕」は
現在進行形のいいラブコメですね。
私にしては珍しく、両片想いの漫画ではない。
もう、すぐ付き合っちゃってから
そこから、お互いをどんどん好きになっていくお話。
「氷の城壁」はラブコメ、というより
青春漫画なんだな。
思春期の繊細さが
丁寧に描かれている。
きのうの「アメトーーク!」で
ラブコメ漫画芸人やってましたが
阿賀沢先生の作品出てなかったので
それとは違う角度で、おススメしておきます。
さてさて。
個人の飲食店を
応援したい立場なのですよ、私は。
自分もそうだし、そういう人たちが
報われてほしい。
自分の為にも。
なんだけど、難しいのは
自分事として解っていて。
だから、自分の行動半径で
新しく始まる飲食店は気になるし
閉まっちゃう飲食店には辛くなるし。
夏への扉始めて、15年の中で
ほんと、ここらへんで
ざっくり100店ぐらいの栄枯盛衰を見てますが
ここ最近、ちょっとうれしいことが多くて。
コロナ禍の間に閉まったお店は
結構いっぱいありますが
そのうちのいくつかのお店が
形を変えて復活していて。
なんというか
タフだとも思うし
ちゃんとやりなおせるんだ、っていう
事実も見えて。
なにかがうまくいかなくなることは
誰にでもあるけど
そのあとやり直せるってことですからね。
よく、日本は
失敗すると復活出来ないから
起業しにくい、って言われますが
やれないことでもないんだな、と。
うん、がんばろう。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
11月の店休日
毎週月曜日
8日、21日はディナーのみです
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
ブランディングというか、個性の見せ方 #夏への扉 #横浜グルメ #ajpw #中嶋勝彦 #ソムリエのいる店 http://natsuhenotobira.com/blog/9345
ワインの相談承ります
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
そう、おとといの
全日本プロレス後楽園。
三冠ヘビー級タイトルマッチ、青柳対宮原が
素晴らしかったことを書きましたが。
この試合後
NOAHを退団したばっかりの
中嶋勝彦が
花束を持って来場。
勝った宮原をたたえるつもりで来たのに
負けやがって!と
理不尽な怒りを
花束と共に宮原に叩きつけて
さっと退場。
勝ったはずの
青柳がかなりポカーンとしてましたが
我々ファンは歓喜!
大変な後出しジャンケンですが
私はこうなると予想してました。
予想というか、願望ね。
最初に考えてたのは
宮原が勝って
そこに中嶋勝彦が挑戦する、という流れ。
大みそかの代々木第二で
タイトルマッチかなー、と思ってたんだけど
いい意味で予想が外れて
無冠の状態の宮原との関係性が続くわけですよ。
ジェイクがNOAHを選んだように
中嶋勝彦が全日に来たのは
自分が活きるほうを取った、ってことでしょうね。
あと、NOAHとの関係を良く保ったまま
全日に来たのは
たぶん、いいことで。
鈴木みのるが、新日と全日両方に出てる、みたいなことにするんだろうな。
あと、これも
勝手な予想だけど
中嶋勝彦は
意外と早く引退しちゃうかも。
なんせ、まだ若いからね。
別の道は出来そうな気がする。
さあ、今後の中嶋勝彦が楽しみだ。
さてさて。
新しくできた飲食店で
気になるところには
出来るだけ行くようにしてますが
そもそもの
気になる
は、何に気になってるのか、ということですね。
業態とか
品揃えとかは
まあ、説明がつくけど
ラーメン屋さんとか定食屋さんとかだと
何で気に入ったかが
自分でもわからなかったりすることもあって。
まあ、これは
お客さん側の見方であって
私は、提供側でもあるから
お店のやりたいことを
どうやって、お客さんに届けるかは
ずーーっと考えてるんだよね。
やりたいことだけを
やってても
届かないのはよくわかってて
でも、やりたくないことを増やすと
何のために独立したかもわかんなくもなるし。
ここ最近
悪くないお店なんだけど
まったく印象に残らない飲食店を
何か所か見つけて
個性が刺さるとは
何か、ってのを
改めて考えています。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
10月の店休日
毎週月曜日、10日
6日、17日、26日はディナーのみです
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
いろんな部分の向き不向き #夏への扉 #横浜グルメ #三冠頂上決戦 #ajpw #青柳優馬 #ソムリエのいる店 http://natsuhenotobira.com/blog/9340
ワインの相談承ります
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
きのう、10月21日は
全日本プロレスの創立記念日。
そして、後楽園ホールで
青柳優馬対宮原健斗の
三冠ヘビー級タイトルマッチが行われたのでした。
いい試合だったし
ちゃんと、新しいものをやろう、って
気概が両者にあって
すごかった。
たぶん、これは青柳フォーマットなんだろうけど
ちゃんと、プレミアムな試合にする、って
気合が見えるのよね。
本田との三冠戦でも思ったけど。
夜中、続けて二回観ちゃった。
この日の試合は
かつての三沢対川田に
なぞらえて語られてたけど
どっちかと言えば
三沢対小橋の図式のような気がする。
関係性で考えるとね。
だから、97年1月
大阪での小橋対三沢で
小橋が勝ち切った世界線、ということになるわけだ。
正直、挑戦者としての
宮原は怖かったんだけど
ちゃんと勝ち切ってくれて
青柳時代がまだ続くことを見せてくれました。
ありがとう。
改めて
三冠戦の歴史を振り返ると
92年から2000年の三冠戦は
全部観てて
武藤全日時代は
ちょいちょいで
秋山全日になってからは
また全部観ている、という状態。
やっぱり、三冠戦は特別。
青柳は、ほんと私の推しレスラーになった。
自分でも謎だったんだけど
入場シーンで泣いちゃったからな。
推しになるかどうかって
全然分析できなくて謎。
もともと、好きなレスラーだったけど。
そしてこの日は
さらに衝撃的なこともあったけど
それについては
明日書きます。
さてさて。
なんだかんだ
25年ぐらい飲食業に関わってますが
飲食業に適性があるかどうか、は
いまだによくわからない。
料理造るの好きだし
接客も嫌ではないし
経営も出来なくはないし
やってることは
楽しいんだけどね。
才能があるかどうかは
本当にわからない。
一方で
こういうのは
飲食業向きなんだな、という
身体的特性はあって。
身長が小さい、とか
足腰強い、とかは
たぶん、そういうこと。
身長大きい人は
大体、腰をやっちゃうので。
あと、とにかく
肌が強い
は相当なアドバンテージ。
これは、今朝の私の手。
(うしろは、宮原のおしり)
およそ、29年ぐらい
洗い物をしていて
通算で、何枚になるかわからない量の
お皿を洗い続けた手には見えないでしょ。
いまでも、泡ハイター触っても痛くないしね。
これ本当に感謝なんだよな。
やっぱり、知り合いで
肌荒れで困ってる同業者は
いっぱいいるし
場所にもよるけど
地域の水と合わなくて
洗い物ドクターストップになった人も知ってるからね。
さすがに歳取ったので
ちょっとはケアしなきゃなー、だけど。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
10月の店休日
毎週月曜日、10日
6日、17日、26日はディナーのみです
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
こういうのは世の中が良くなってきたことかな、とも言えないか #夏への扉 #保土ヶ谷 #noah_ghc #n12023 #ソムリエのいるお店 http://natsuhenotobira.com/blog/9018
宴会、貸切承ります。
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17500種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
さて、明日からは
プロレスリングNOAH
夏の一大リーグ戦。
N1Victoryが開幕。
今年は、基本若めのメンツでの開催。
開幕前日の私の優勝予想です。
私の予想はズバリ
潮崎豪
です。
そう、みんな大好き
”I AM NOAH”でお馴染み、潮崎豪、ですよ。
実は、潮崎はN1(旧グローバルリーグも含めて)優勝してないんだよね。
今年は、参加者の中で
最年長ってのもあって
ここで勝たないと
もう、ほんとに縁がないかもしれない。
決勝は、対拳王か対北宮、と予想。
今年は、北宮のほうがいいかなー。
コツコツ追いましょう。
あとは、暑さに気をつけてほしいのと
怪我なく、みんなが完走してくれることを祈る。
さてさて。
ここ何年か、ちょいちょい見るようになったのが
飲食店で
人手不足のため、営業時間を短縮します
みたいな掲示。
メニューを減らします、とか
ランチはやりません、とか
人手不足だから、本来とは違う何かです、って掲示ね。
これ、20年ぐらい前だったら
通らなかったと思うけど
今は、それが行けるのは
世界がちょっと優しくなったのかな、とも思ったり。
で、こういう人手足りない系で
私がやってきたことをいくつか思い出したり。
・80席ぐらいのうどん屋さん
どうがんばっても、その日の22時以降に
私と部下の二人しか
人員が無かった日が2回ぐらいあって。
24時閉店のお店だから
22時から片付けも含めて
3時間ぐらい二人で頑張るしかなかったのよね。
分担としては
厨房は私、ホールは部下の子、と分けていて。
仲が良かったから
ちょっとでも手が空いたら
向こう側を手伝うルールでやってたから
楽しくはあったけどね。
・100席ぐらいの居酒屋さん
深夜27時までやってるお店で
25時から店長のあたしと、社員3人で営業することになって。
しかも、土曜日だったんだよね。
忙しい。
営業はなんとかなったんだけど
片付けがさー、ほんと大変で。
厨房片付けるのと発注が大変だったから
あたし以外の3人をそっちの片付けに振って
ホール、100席が満席で終わったのを
あたし一人で片付けたんだ。
ほんと、片付けるぞ、って時に
すごい気合入れたのを覚えてる。
まあ、結果として
面白かったから、まあいいんだけど。
(二度としたくはないけど)
まあ、本当の本当は
いろんなものの値上げに対応できるよう
賃金を上げていくことで
正解は、消費税を無くして
減税すれば
いろんなものが解決するのに、だけどね。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
8月の店休日
毎週月曜日
24日はディナーのみです
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
始め方も大事だけど終わり方も大事では? #夏への扉 #保土ヶ谷 #悪役令嬢の中の人 #ソムリエ http://natsuhenotobira.com/blog/8706
宴会、貸切承ります。
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
おととしぐらいから
ハマってる
悪役令嬢もの。
おもしろかったものでも
3巻ぐらいで終わるのが多くて。
それはそれでいいんだけど
やっぱり作られてるであろう
多くの世界観なんかを
もっと知りたくもあったりして
理想的なのは
10巻ぐらいで終わるところなんだけど。
(勝手な話ですが。作家さんは長くやりたいもんね)
「悪役令嬢の中の人」は
悪役令嬢もののパターンを
捻ってくれていて
かなり面白い。
前提を整えるのに
3巻ぐらいかかった感じで
今後、どうやっていくのかが
楽しみだったりします。
たぶん、アニメ化するんだろうなあ。
悪役令嬢=レミリア様は
今だと、長谷川郁美あたりかしら。
ちょっと前なら早見沙織。
さらに前なら田中敦子。
さらにさらに前なら、吉田理保子がいいなあ。
マリア・フリードですよ、ええ。
さてさて。
なんのお店であれ
自分の行動範囲で
閉められるお店があると
結構ショックですが
また、飲食店の閉店のお知らせを見て
かなりダウン。
しかも、相当長くやってらっしゃったところだし
何回か行ったことがあるところなので
とてもダメージ。
ここ4年ぐらいの間に
夏への扉周辺で
30年以上やってるところが
閉まっていくのを見ると
どういう判断で閉めることにしたのかは
聴いてみたいと思っています。
まあ、聴けることはないんだけどさ。
お店の始め方は
ちょっとググれば
山のように出てくるけど
閉め方ってわかんないもんね。
わかんないままで
いいんだけどさ。
勝手に、閉めた方々が
続けたかったであろう思いは
背負ったりもする
夏への扉のマスターではあります。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
5月の店休日
毎週月曜日 7日
18日、24日はディナーのみです
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
保土ヶ谷で人気な「夏への扉」の自慢料理やマスターのこだわりをブログでご覧いただけます
保土ヶ谷駅で話題の「夏への扉」のブログでは、自慢の料理のご紹介やマスターが吟味したワインとのマリアージュのお話をはじめ、マスターのこれまでの経験を生かした料理やお店に対する情熱やこだわりを語っております。
「夏への扉」は目的や人数を問わず、どなた様もお気軽に貸切をしていただけます。ランチ、ディナー、それぞれで対応しますので、お友達でのパーティーや職場全体での宴会や、ママ会など、お気軽にご相談ください。
貸切のお客様限定のパーティーメニューのご用意をはじめ、お料理やデザートのご相談にも応じます。
お気軽にお問い合わせください。