気合で立ち向かうか #夏への扉 #飲食業とは #ぼっちざろっく #ソムリエ http://natsuhenotobira.com/blog
宴会、貸切承ります。
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
すごく中身が濃かったので
ちまちまと読み進めていた
リスアニ、ぼっち・ざ・ろっく大特集。
ほんと、面白かったし、濃かった。
アニソン的な視点と
音楽カルチャー的な視点とがあって
かなり勉強になった。
結束バンドはオルタナでもあるのか、と。
下北系ギターバンドが流行ったのは
2000年代前半と言われていて
そのころ、あたしは
社会人になってるのよね。
いろいろと忙しくて
なかなかエンタメに浸れなくて
ぎりぎり、ポルノグラフィティとかPUFFYとかを
聴いてたころですな。
このころ、ラジオとか聴いてれば
違った世界もあったけど。
98~2001年ぐらいは
ひたすら働いてたもんな。
さてさて。
去年の終わりぐらいから
ちゃんと忙しくなってきていて。
そんなにしょっちゅうではないけど
満席でお客様をお断りする、みたいな日が出てます。
申し訳なくはあるんだけど。
でね、今年は
かなりやる気になってるので
そういう、いまは対応できない、ってときでも
電話番号うかがうとか
ラインでお知らせますとか
ちょっとお待ちいただければ
ご案内できます、みたいな
アプローチを
もっとやろうかなあ、と。
来てもらえるかどうかは
お客様次第ですけどね。
やってたし
やれることを
思い出した、ってのが
正解で。
昔、大箱の居酒屋を
やってたときは
そういう、ひたすら大回転、みたいなのを
ずーーっとやってたのにね。
夏への扉では
個々のお客様とのつながりを
深めるほうに振ってたんだけど
もうちょっとガツガツする気持ちを
持とうかしらん。
嫌いではないってことね、実際。
まあ、いまいるお客様を
大事にする、ってのが
基本方針ではありますけど
もうちょっと自分に
ストレッチかけるのも
やっておいたほうがいいですね。
はい。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
4月の店休日
毎週月曜日
16日はランチのみです
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
パズルがハマる感、というか、テトリスハイスコア、みたいな #夏への扉 #noah_ghc #ddtpro #ソムリエ http://natsuhenotobira.com/blog
宴会、貸切承ります。
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
おととい、21日は
プロレス興行いっぱいあってね。
全部は追えないけど
全日本プロレスと
DDTは見とこうかな、と。
で、全日は
セミとメインのタイトルマッチ。
セミは世界タッグ戦。
王者、青柳・野村に
NOAH、金剛の
拳王・征矢が挑戦。
2月の武藤引退興行から始まった因縁が
一つ決着。
いい試合の末、征矢が野村から3カウント。
世界タッグが、NOAHに流出!
なんだけども、勝った征矢が泣いててね。
あれ見ちゃうと、そんなに憎めなくなっちゃう。
征矢は全日にいたから
世界タッグも巻いたことあるのにね。
ここ数年、NOAHに行ったことでの
苦労が報われた、ってことだろうな。
そして、メインの三冠戦
王者永田対石川修司。
ロングタイツというかパンタロンの石川はかっこいいね。
強かったんだけど
受けきって勝った
永田さんも大したもんではある。
あれは文句ないな。
ここらへん、全日のベルトが
全部流出したことで
怒ってる人が
ネットでは散見して
わからなくもないんだけど
どっちも、がっちりぶつかっての結果だから
今回は仕方ない、かな。
私は悔しくはあるけど
納得はしている、
鈴木軍がNOAHに来てた時は
ほんと辛かったから
ああゆう感じではない。
チャンピオンカーニバルを経て
優勝者が永田さんにいくし
世界タッグは、諏訪魔・KONOがNOAHに出向くんだろうから
まあ、そこを期待しましょう。
そして、後楽園最長5時間興行のDDT。
秋山と鈴木鼓太郎の
DDTEXTREME戦。
いやー、やっぱり、こういう
王道系の試合は
ほんと大好き。
ずっと見てられる。
あれは、DDTに鼓太郎が残っていくってことなのかな。
全日のジュニアリーグでるけども。
ほんと、エンタメに
可処分時間をどう配分するか、は
現代人の嬉しい悩み。
さてさて。
先日、仲のいい、和食屋さんの
達人お姉さんと話していて。
きょうは忙しかったけど
仕込みがうまくいったーー♪
って喜んでて。
すげえ共感。
これ、ちょっと説明必要だと思うので
説明しますが。
忙しい日は
仕込んだものが
どんどん無くなっていくわけで
その忙しい中で
どうタイミングを見繕って
次の仕込みを間に合わすか、ってのは
勘と経験と流れを読む力の
バランスで成り立つのですよ。
うまくいかなかったときは
仕込み時間を作らないといけないから
その間はお客さんをお待たせするわけで。
それが、うまーく
エアポケットみたいな時間に
手早く仕込みが出来ると
とても気持ち良くてね。
やれてない仕込みがあるのは
ずっとストレスですからね。
未完了ってめっちゃストレス要因だから。
私も今年は
なんか気分が乗っていて
そういう、仕込みの前倒しが
かなりの頻度で上手く行っている。
日々の営業が楽しいって
ほんとにいいので
こういう同業者の話は
しみじみ
よかったねーーー
と思ったりするのでした。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
3月の店休日
毎週月曜日
19日はランチのみです
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
今年も食品衛生責任者講習受けました! #夏への扉 #飲食業とは #好きめが #ソムリエ http://natsuhenotobira.com/blog
宴会、貸切承ります。
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
両片想いマンガの最高峰
「好きな子がめがねを忘れた」が
今年アニメ化する話は
前にも書きましたが
ある程度の詳細が発表されました。
今年の7月放送予定で
制作会社とか
スタッフとかもろもろが発表。
そして、何よりキャスト!
━━━━━━━👓━━━━━━━
✏️コメント紹介✏️
「好きな子がめがねを忘れた」三重あい役 #若山詩音
━━━━━━━👓━━━━━━━#好きめが pic.twitter.com/qiULNWvIuj
— 「好きな子がめがねを忘れた」公式 (@Sukimega) March 15, 2023
あいちゃんが若山詩音さん
小村君が伊藤昌弘さん。
伊藤さんは、正直知らない人だったんだけど
若山詩音さん、しおんぬですよ!!!!
「リコリス・リコイル」たきな役のしおんぬ!!
これは、非常にうれしい。
ティザーも出てますね。
すごい作画がきれー。
三重さんの髪がすごい。
タイトルが示す通り
いろいろとフェチズムが
見え隠れする漫画ではあるので
そこをフィーチャーするのかな、などと。
4巻終わり、ぐらいまでいくのでは、とにらんでおります。
たぶん、ちゃんと録画したうえで
Tverで見続けるんだろうな。
たのしみー。
さてさて。
毎年年度末は
食品衛生責任者講習が行われます。
今年も受講しました。
はい。
ほんと、コロナ禍になってから
全部オンラインで完結するから
まあ、楽ちん。
今年は、ほじょ犬への
飲食店側の対応についても
講義があって
これは新鮮だった感じ。
夏への扉では
当たり前に対応しますが
いまでも、ほじょ犬への偏見とかはあるんだなあ、と。
少なくとも、保土ヶ谷に一軒は
ちゃんと対応するところはあります、と
表明しておきます。
他にもいっぱいあるでしょうけど。
衛生に関しては
どこまでやっても
問題はないので
これからも継続します。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
3月の店休日
毎週月曜日
19日はランチのみです
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
失敗は失敗じゃない #夏への扉 #ガオガイガー #コードギアス #木村貴宏 #ソムリエ http://natsuhenotobira.com/blog
宴会、貸切承ります。
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
アニメーター、イラストレーターの
木村貴宏さんが逝去。
今年、ほんとに訃報が多いな。
自分の興味のある人がってことでもあるけど。
木村さんは
「勇者王ガオガイガー」
「コードギアス」
なんかのキャラクターデザインで有名。
デビューが
「蒼き流星SPTレイズナー」だってのは
この世代のオタクには
所縁が深い。
この人の描く女性は
可愛くてね。
好きな絵柄だったのよ。
58歳、ってあまりに若い。
合掌。
さてさて。
その人から直接聴いたわけじゃないんだけど。
コロナ禍で閉めちゃった飲食店があって
そこで働いてた人たちが
また、新店を始めることになったって話を聴いて。
ほんとよかったなー、と思ってね。
お店を閉める、って
いろんな事情があって
閉めるんだろうから
その判断については
部外者が口を挟むことではないんだけど
やっぱり、飲食店が減っちゃうのは寂しいし
なんとか続けられなかったかな、と
勝手にセンチメンタルになったりもするのね。
ただ、そういう一回夢を閉じた人が
また、再起してくるってのは
ほんとに、すごいしかっこよくて。
いまんとこ
夏への扉も続いておりますが
体調とかそういったことで
いつどうなるかはわからない、のは
いつも頭にあることで。
でも、もし夏への扉を閉じることがあったとしても
いつかまた夏への扉をやるぞ、とも
思っているから
そういう、不屈の人の話は
ちゃんと覚えておこうと思っています。
ここ最近聴いた
飲食業に関わるいいお話。
やっぱり、人は
立ち直れるのよ。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
3月の店休日
毎週月曜日
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
普段の積み重ねよね #夏への扉 #ラーメン赤猫 #聖女と魔王の偽装婚約 #ソムリエ http://natsuhenotobira.com/blog
宴会、貸切承ります。
ランチ貸切も結構好評♪
オーナーソムリエが17000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
最近買った漫画。
聖女と魔王の偽装婚約 2
ラーメン赤猫 3
どっちも安定して面白いし
連載も押さえてる感じ。
だけど、ちゃんと単行本にしかない描き下ろしもあるから
どっちも押さえてておっけー。
ラーメン赤猫は
描き下ろしで
文蔵さんと佐々木さんの過去がでてきたから
かなり楽しい。
偽装婚約、作画の
海野電球さん。
ほんとに鳥原さんの絵に似せてて
すごいな。
いいマッチング。
コロナ禍もあって
ネット媒体の漫画は
すごく読むようになったな。
今月は、いつもより買う漫画減りそうだけど。
さてさて。
ふっつーの町中華でご飯食べてて。
ふっつーにおいしかったし
また行こう、とはなったんだけど
何が良かったって
お店の人。
まだ、20代ぐらいの若い女性で
たぶん、社員さんだと思うんだけど
ずっとキビキビ動いてて
笑顔も絶やさないし
声も大きい。
従業員同士での声かけと作業指示も丁寧。
焼きそば食べながら
非常に心地よかった。
これはもう
こういう業界の人だからかもですが
頑張ってるサービス業の人を見るのは
とてもとてもよい。
うれしくなっちゃった。
いろいろわからなくもないけど
やる気なさそうで
声ちっちゃい人は
文句はいわないけど
あああ、と。
まあ、その人の環境がわからないから
決まった仕事やっててくれれば
なんの問題はないけど
なんかしらね、働いてることに
楽しさを見だしてくれて
元気になってほしいなあ、と思ったりもします。
サービス業って
大変なこともあるけど
楽しいこともいっぱいあるから。
翻って
自分の仕事の姿勢も見直さなきゃな。
夏への扉はただおじさんがやってるだけだけど
つまんなそう、とか
惰性でやってる感じになっちゃったら
絶対ダメだもんな、
実際に楽しいんだから
ちゃんと、外に見せましょう。うん。
毎日の積み重ねが
高くなる、ってことだ。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
2月の店休日
毎週月曜日
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
長くやっておくと意外といいことある #夏への扉 #好きめが #ソムリエ http://natsuhenotobira.com/blog
今年もよろしくお願いします。
新年会、ご予約承ります。
オーナーソムリエが17000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで
お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。
アニメ化も決定した
「好きな子がめがねを忘れた」=好きめが
10巻発売!
いやもう、すばらしい巻ですよ。
今までの9巻かけて
仲良くなってきたふたりの関係が
大きく変化する巻。
詳しくは言えないけど
もう
もう
もう
号泣。
小村くんと三重さんには
一生幸せでいてほしい。
あと、9巻でも思ったけど
三重さんは積極的ね。偉い。
いやー、やっぱり
人が何かを決意して
ものすごく頑張って
行動するのはいいですね。
しかも、若者の話だからね。
まだ、中3だから、ふたりとも。
どっちの親御さんも
二人の関係に協力的なのも素晴らしい。
みんなが二人を応援している。
ここ最近の少年漫画のラブコメは
二人の関係が変わってからも続く感じが多いですね。
少女漫画っぽい。
というか、もはやその区切りがナンセンスなのか。
さてさて。
夏への扉では
地味に、いろんな販促をやっていて。
このブログもそうだし
「ハマハグ」という
横浜市の子育て世帯へのサービスに加盟してたり
「濱ともカード」という
やっぱり横浜市の高齢者のためのサービスに協賛していたりします。
どっちも、もう
加盟して10年以上経つから
じわじわと反応があるんだけど
今年、この制度を使ってくれたり
お問い合わせが増えましてね。
いろんな媒体に顔出しておくのは
長年やってると意味があるかな、と。
ほかにも
いくつか掲載されてるものはあるんだけど
更新しなくていいやつにはしてますね。
ホームページ的なものは
ここにあるし
ブログも毎日更新してるから
これ以上神経使いたくはないんだよな。
結構集中してブログ書いてるからね。
うちはやってないけど
駅とか電柱とかの看板も
ながーい目で見ると
効果は出てくるのかな、とは思っています。
まあ、店が続いてないことには
検証できないけどね。
1年目のお店の
そういう、遅効性の販促効果と
10年越してる店の
販促効果は
前提条件違うはずだからね。
私的には
販促って
かなり大事だと考えています。
ではでは ノシ
いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^
1月の店休日
4日から営業します。
毎週月曜日
ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。
横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!
保土ヶ谷で人気な「夏への扉」の自慢料理やマスターのこだわりをブログでご覧いただけます
保土ヶ谷駅で話題の「夏への扉」のブログでは、自慢の料理のご紹介やマスターが吟味したワインとのマリアージュのお話をはじめ、マスターのこれまでの経験を生かした料理やお店に対する情熱やこだわりを語っております。
「夏への扉」は目的や人数を問わず、どなた様もお気軽に貸切をしていただけます。ランチ、ディナー、それぞれで対応しますので、お友達でのパーティーや職場全体での宴会や、ママ会など、お気軽にご相談ください。
貸切のお客様限定のパーティーメニューのご用意をはじめ、お料理やデザートのご相談にも応じます。
お気軽にお問い合わせください。